4スタンス理論とランニング【AタイプとBタイプの判別方法】

投稿日: 著者:yasu

『4スタンス理論』というものを聞いたことがあるでしょうか。これは、人には体の使い方が大きく分けて4タイプある事を説いている理論です。重心位置が『土踏まずのつま先寄りの内側』『土踏まずのつま先寄りの外側』『土踏まずのかかと寄りの内側』『土踏まずのかかと寄りの内側』の4タイプに分ける事ができ、その重心位置によって動作の特徴が分かれると説いているものが『4スタンス理論』です。

※記事内で紹介している商品を購入した際、売上の一部がRUNNALに還元される場合があります。

4スタンス理論の解明、提唱者『廣戸聡一』

スポーツ整体『廣戸道場』を主宰し、JOC(日本オリンピック委員会)強化スタッフ、JGTO(日本ゴルフツアー機構)アドバイザー、プロ野球千葉ロッテマリーンズとアドバイザー、などとして活躍してきた廣戸聡一氏が4スタンス理論を解明し、提唱しています。


日常生活の動作からスポーツ、文化芸能における身体動作、コンディショニング、介護、リハビリテーション、栄養摂取まで総合的に指導しています。

『AタイプorBタイプ』の判別と『1タイプor2タイプ』判別により4タイプの内のどれにあてはまるかが決まる

つま先側重心を『Aタイプ』と言い、かかと側重心を『Bタイプ』と言います。又、内側重心を『1タイプ』、外側重心を『2タイプ』と言います。
そして、それぞれを掛け合わせたものが『4スタンスタイプ』ということになります。『土踏まずのつま先寄りの内側=A1タイプ』『土踏まずのつま先寄りの外側=A2タイプ』『土踏まずのかかと寄りの内側=B1タイプ』『土踏まずのかかと寄りの内側=B2タイプ』となります。

それぞれどんな特徴がある?

無意識下に行われる動作に特徴があらわれます。たとえば『しゃがむ』という動作において、股関節から曲げてしゃがむ人と、膝から曲げてしゃがむ人に分かれます。4スタンスタイプとると、股関節から曲げてしゃがむタイプがAタイプ、膝から曲げてしゃがむ人がBタイプとなります。

軸ポイントと可動ポイントがそれぞれ人によって、重心位置によって違う、というのが4スタンス理論です。タイプによって理想的な軸の作り方や、意識の行き方が変わる、ということです。軸の作り方が変わるということは自然と可動箇所も変わる、ということですね。

それぞれのタイプの軸ポイントと可動ポイントをまとめると下記の通りになります。

【Aタイプ】

軸ポイント:みぞおち・膝・足裏
可動ポイント:首付け根・肩・股関節・手首

【Bタイプ】

軸ポイント:首付け根・股関節・足裏
可動ポイント:みぞおち・肘・膝

よって、先に述べたしゃがむという動作は、Aタイプは足裏、膝、みぞおちおを軸ポイントとし、先に股関節を可動、つまり曲げることで、スムーズにしゃがみます。
逆に、Bタイプは足裏、股関節、首付け根を軸ポイントとし、先に膝を曲げる事で、スムーズにしゃがみます。

肘の動きを見るとタイプ(AorB)が分かる

軸ポイントや可動ポイント以外に、体幹をどのように使うか、体の前側を意識するのか後ろ側を意識するのか、など、タイプによる違いは色々ありますが、今回はAタイプとBタイプの軸ポイントと可動ポイントの違いに絞ってみたいと思います。

ランニングフォームでわかりやすいのが肘の動きです。脇を閉めて肘を体から離さずに走るのがAタイプです。脇を閉めると肩が可動します。

脇を開けて、肘を体から離し、ダイナミックに肘を可動させるのがBタイプです。

タイプに合わない動作のイメージを持つことは避ける

よく小学校や中学校の体育や、運動部での走り方の指導でフォームについて言及するシーンがあります。「腕はこのように振って」とか「〇〇を前に押し出すように」などです。

こういったものは誰にでも当てはまるものではありませんので大人になってやり続けていいものとは限りません。この指導内容は学校の先生が、数十人いる生徒達全員に言うとすると、こういう指導になる、というものです。

「本にこう書いてあった」とか「この選手のランニングフォームのこういうところいいな」と、安易にフォーム改造をすると合わない場合があるので注意が必要です。

こういった不安要素を取り除くためには自分の身体の特性について知っておく必要があります。

それを知ろうとする場合、4スタンス理論、というものの良さが出てきます。

4スタンス理論にのっとって、自分の身体に合っている動作を判別するには、上記にある『廣戸道場』に行ってタイプチェックをすることがベストですが、セルフチェックもできます。
下記の本にチェック方法が載っていますので、タイプチェックをしてみたい方はトライしてみて下さい。

 

アテネオリンピックで金メダルを獲得した高橋尚子選手は独特の腕の振りをします。昔、この腕の振りを直すよう指示された事もあったとか。
でも、高橋選手にとって自然なこの腕の振りを続けたことで金メダル獲得となりました。

肘を軸ポイントにして、肩と手首をダイナミックに可動させています。

もって生まれた『自然さ』と、作り込むことで獲得した『自然さ』、『自然』にも色々あるので、その見極めが難しいところではありますが、怪我をしないためにも、もって生まれた自然さは失わないようにしたいものですよね!?

4スタンス理論に目を向ける事で新たな発見があるかもしれませんよ。

    yasu

    フルマラソン5時間切りが目標の初心者ランナーです。『RUN』を創る『体』『フォーム』『ギア』『食事』『大会』等、フルマラソン完走が目標の初心者から3時間台で走る上級者まで幅広い層のランナーの為の様々な情報を配信していきます。2013年の初めてのフルマラソン完走時の達成感は今でも忘れられません!

    ピックアップ記事

    ガーミンランニングウォッチのおすすめ pick up

    ランニング・マラソン用に、走った距離をリアルタイムに計測出来るランニングウォッチを購入するなら、Garmin(ガーミン)のランニングウォッチがオススメです。特にガーミンのランナー専用モデルであるFor ...

    pick up

    今や、ランニング初心者からマラソン上級者の定番ボトムアイテムとなっているのが「ランニングタイツ(スポーツタイツ)」。ランニングタイツは男女問わず毎日のランニングコーデの足元をオシャレに見せてくれるファ ...

    ランニングポーチのおすすめ pick up

    小物を携帯して走るなら、ランナー向け収納バッグであるランニングポーチを活用してみるのがオススメです。ランニングポーチがあれば、スマホや家の鍵、小銭、ICカードなどの身の回りのアイテムを複数所持しながら ...

    ルームランナーを走る男性と女性 pick up

    リハビリに、ダイエットに、体力作りに、マラソントレーニングにルームランナー(ランニングマシン)がオススメ。ルームランナーさえあれば外やスポーツジムへ行かなくても家の中でいつでも、足腰強化や脂肪燃焼、生 ...

    初心者向けランニングシューズのおすすめ pick up

    これからランニングを始めるなら、asics(アシックス)やmizuno(ミズノ)、nike(ナイキ)、adidas(アディダス)などのスポーツメーカーの機能性の高いランニングシューズを準備してみるのが ...