中学校や高校へ入学し、陸上競技の中距離種目(800m・1500m)や長距離種目(3000m・5000m・3000mSC)を始めるなら、まずは陸上中長距離用ランニングシューズを用意してみるのがおすすめです。陸上中距離選手や長距離選手は毎日の練習で高クッションのランニングシューズをアップシューズやトレーニングシューズとして着用しますし、冬場には高反発のランニングシューズを駅伝シューズやロードレース用レーシングシューズとしても活用します。
今回の記事では、陸上部の中長距離パートの中学生や高校生向けに、陸上中長距離用ランニングシューズのおすすめを紹介しています。アップやジョグ、距離走にぴったりなクッション性の高いアップシューズ(トレーニングシューズ)から、駅伝大会やロードレースで速く走れる厚底レーシングシューズ、さらにはトラック競技で陸上スパイク代わりに使える陸上ルール適合シューズまで、様々なタイプの陸上中長距離用ランニングシューズを紹介しています。部活での練習用に、試合用にぴったりな長距離用ランニングシューズを探しているという人は是非参考にしてみてください。
目次
陸上中長距離を始めるなら、陸上スパイクとは別にランニングシューズが必須!
学校の部活動で陸上競技の中距離種目(800m・1500m)や長距離種目(3000m・5000m・10000m・3000mSC)に取り組むなら、試合用シューズである陸上中長距離用スパイクとは別に、普段の練習で着用するための陸上中長距離用ランニングシューズが必須です。
走る距離の短い陸上短距離パートの選手だと試合でも練習でも陸上スパイクを履いて走りますが、走る距離の長い陸上中長距離パートの選手は普段の練習では一般的なランニングシューズを履いて走ります。ウォーミングアップやクールダウン、ジョグ系練習である距離走やLSDはもちろんのこと、スピード系ポイント練習であるインターバルやレぺティション、ペース走でもノンスパイクのランニングシューズを使用します。運動未経験の小学生や中学1年生なら、試合でもスパイク代わりにランニングシューズを着用する選手も多いですし、冬場には駅伝用シューズとしてロードレース用シューズとしても活用するなど、中長距離ブロックの選手にとっては陸上スパイク以上にランニングシューズが重要な存在となります。
陸上中長距離用ランニングシューズは大きく2種類
陸上中長距離(800m・1500m)や陸上長距離(3000m・5000m・3000mSC)を専門種目とする陸上中長距離選手向けのランニングシューズは大きく分けると、毎日の練習で着用するクッション性重視のランニングシューズである「アップシューズ(トレーニングシューズ)」と、大会で使用する反発力重視のランニングシューズである「レーシングシューズ」の2種類あります。さらに、レーシングシューズは、駅伝大会やロードレース大会で使えるロード用レーシングシューズと、トラック種目でスパイク代わりに使えるトラック用レーシングシューズの2種類に分けることが出来ます。
①アップシューズ
中学校や高校へ入学し、陸上部へ入部する新1年生が絶対に最初に買っておきたいのが、「アップシューズ(トレーニングシューズ)」です。陸上中長距離向けのアップシューズは、陸上中長距離パートの選手が普段の放課後の練習で着用するランニングシューズです。
陸上中長距離用アップシューズは、靴底のクッション性と安定性が高く、ジョグや距離走などの練習における足への負担を軽減出来るのが最大の特徴です。また、適度に軽量性と反発力にも優れているため、流しでもインターバル走でもペース走でもしっかりとスピードを出すことが出来ます。さらに、部活用アップシューズは一般的なランニングシューズよりも価格が安く、耐久性に優れるなどコストパフォーマンスが高いのも魅力的です。アップシューズは基本的には練習用ですが、長距離初心者は、足への負担を考慮し、冬場の駅伝大会やロードレース大会にてこのアップシューズをレーシングシューズ代わりとして履くのもおすすめです。
②レーシングシューズ
中学校や高校で本格的に陸上中長距離種目に取り組む中級者・上級者レベルの選手は、アップシューズ(トレーニングシューズ)とは別に、「レーシングシューズ」を準備してみるのがおすすめです。陸上中長距離向けのレーシングシューズは、主に冬場に開催される駅伝大会やロードレース大会(3km/5km/10kmなど)などの大会で使用するランニングシューズです。
陸上中長距離用レーシングシューズは、アップシューズよりも軽くて反発力が高いため、長距離をより速く走れるのが最大の特徴です。駅伝大会やロードレースでもより速いタイム、より高い順位を目指すなら、大会本番はアップシューズではなくレーシングシューズを履いて走るのがベストです。また、アップシューズよりも速いスピードを出せるシューズであるため、インターバル走やレペティションなどのスピード練習用シューズとして、ペース走やビルドアップ走などのポイント練習用シューズとして活用するのもおすすめです。
ロード用レーシングシューズ
陸上中長距離用レーシングシューズは、ロード用レーシングシューズとトラック用レーシングシューズの2種類あります。ロード用レーシングシューズは、ロードで開催される駅伝大会やロードレース大会などで着用する陸上長距離用シューズです。近年は特に、軽量高反発素材を採用した分厚いミッドソールにしなり剛性の高いカーボンファイバープレートを挟み込んだ“厚底シューズ”が中学生や高校生の駅伝シューズとして、ロードレースシューズとして人気です。高いクッション性で足への負担が軽減出来るとともに、カーボンプレートによる爆発的な推進力が得られるのが特徴で、箱根駅伝を走る学生ランナーではほぼ100%、全国高校駅伝や全国中学駅伝を走る高校生や中学生でも多くの選手が厚底シューズを着用しています。
トラック用レーシングシューズ
トラック用レーシングシューズは、陸上競技場のタータントラック上で開催されるトラック種目にて着用する陸上中長距離用シューズです。靴底のソールが薄い薄底シューズで、世界陸連の定める陸上シューズルールに対応し、陸上中長距離用スパイクの代わりに中長距離種目(800m〜10000m)の競技用シューズとして使えるのが最大の特徴です。また、薄底で短い距離でスピードを出しやすいため、インターバル走やレペティションなどのスピード練習用シューズとしても人気が高いです。さらに、接地感覚を養いやすい、足を鍛えられるなどの厚底シューズにはないメリットが多数あり、ペース走や距離走で活用する選手もいます。
陸上中長距離用ランニングシューズの規程【2024年最新版】
陸上中長距離用シューズを選ぶ上で絶対に知っておきたいのが、世界陸連の「WA規則TR5(テクニカルルール第5条)」です。これは陸上競技大会で使用出来る競技用シューズのソールの厚みの上限値を規程したものです。つまり、この上限値を上回るシューズは大会では使用出来ず、失格の対象となります。このルールは世界大会や日本のトップ選手向けの大会だけではなく、日本の中学や高校、大学の陸上競技大会でも適用されます。
- トラック800m以上(〜2024/10/31):25mm以下
- トラック800m以上(2024/11/1〜):20mm以下
- 駅伝/ロードレース:40mm以下
- クロスカントリー:40mm以下(スパイクの場合は20mm以下)
このルールにより、陸上競技場のタータントラック上で開催される陸上中距離種目(800m・1500m)と長距離種目(3000m・5000m・10000m・3000mSC)で使用出来るのは、靴底の厚みが25mm以下のシューズのみとなります。また、2024年11月1日以降に適用される陸上シューズ新ルールでは、靴底の厚みが20mm以下となります。厚底ランニングシューズはもちろんのこと、市販されているランニングシューズのほとんどがこの厚底規定に引っかかり試合で使用出来ません。トラック用レーシングシューズを購入するなら、必ず試合で着用可能な25mm以下(或いは20mm以下)であるかどうか確認が必要です。ただし、大会の試合前の練習で着用するアップシューズに関してはこの規定の対象外であり、どんなランニングシューズでもOKです。
また、ロードで開催される駅伝大会やロードレースに関しては、トラック競技よりも規程の緩い厚み40mm以下となっています。そのため、アシックスのメタスピードシリーズやナイキのヴェイパーフライシリーズのようなカーボンプレート入り厚底ランニングシューズはもちろんのこと、ほとんどのランニングシューズが使用可能です。
陸上中長距離用アップシューズのおすすめ【練習用】
アシックス ライトレーサー5
中学校や高校の陸上部に入部し、陸上中距離(800m・1500m)や陸上長距離種目(3000m・5000m・3000mSC)を始めるなら、普段の練習用の長距離シューズとして、asics(アシックス)の人気の高い部活シューズである「LYTERACER 5(ライトレーサー5)」を選んでみるのがおすすめです。
アシックスのライトレーサー5の最大の特徴は、軽量性と反発生、安定性、クッション性、耐久性と全ての機能面でバランスの取れた長距離シューズである点です。クッション性や安定性を備え、ジョグ系練習にぴったりです。また、ミッドソールには反発性に優れたFLYTEFOAM Propelを搭載し、前傾しやすいように10mmドロップを採用するなど、スピードを出しやすい設計となっているため、インターバル走やペース走などのスピード系練習でも使いやすいです。アッパーには補強を施し、靴底には耐摩耗性に優れたAHAPLUSを採用するなど耐久性もばっちりです。価格が定価1万以下と安いため、中学生や高校生の部活の練習用シューズとしては最適な一足となります。
アシックス ハイパースピード4
陸上長距離種目(3000m・5000m・10000m・3000mSC)に取り組む中学生、高校生、大学生の練習用の長距離シューズには、asics(アシックス)のコスパ最強の厚底ランニングシューズである「HYPER SPEED 4(ハイパースピード4)」がおすすめです。
アシックスのハイパースピード4の最大の特徴は、定価1万円で長距離走の練習に最適な厚底ランニングシューズ(カーボンプレート非搭載)が買えるコスパの良さです。ミッドソールには軽量クッショニング素材であるFLYTEFOAMを採用し、抜群のクッション性があり陸上長距離選手の距離を踏む練習にぴったりです。また、超軽量仕様で、ソールがコロンと転がるようなガイドソールテクノロジー搭載であるため、しっかりとスピードを出すことが出来るため、ペース走やビルドアップ走にもばっちりです。さらに、耐久性に優れた作りとなっている点も、毎日ハードな練習をこなす中学生や高校生、大学生には嬉しいところです。
アシックス ターサーRP3
陸上中長距離種目の中・上級者のアップシューズ(トレーニングシューズ)としておすすめしたいのが、asics(アシックス)の薄底長距離シューズである「TARHER RP 3(ターサーRP3)」です。
アシックスのターサーRP3の最大の特徴は、接地感覚や脚力を鍛えられる薄底ランニングシューズである点です。近年流行りの厚底ランニングシューズとは違い靴底が薄い薄底ランニングシューズであるため、接地感覚を養いやすく、脚を鍛えられるのが最大の魅力です。また、185gと超軽量で、ミッドソールのFF BLASTの反発力も高いため、インターバル走やレペティションなどのスピード練習でもしっかりとスピードを出して走れるのもポイントです。しっかりと追い込みたいペース走やビルドアップ走などのポイント練習で履く長距離シューズとしても最適です。
ミズノ デュエルソニック3
国内メーカーの安く買える陸上中長距離のアップシューズ(トレーニングシューズ)を選ぶなら、mizuno(ミズノ)の高コスパの部活シューズである「DUEL SONIC 3(デュエルソニック3)」がおすすめです。
ミズノのデュエルソニック3の最大の特徴は、定価1万円以下で耐久性の高い軽量ランニングシューズが買えるコスパの高さです。190gと軽量で、ミズノの陸上スパイクのDNAを受け継ぐプレートを搭載し、スピードを出せるのが魅力的です。陸上中長距離選手の定番のスピード練習であるインターバル走やレペティション、ウインドスプリントなどで使用するのにも最適です。また、軽量でクッション性に優れたU4icをミッドソールに採用しているため、ジョグ系練習でも安心して着用出来ます。そのほか、陸上中長距離の練習で痛みやすい箇所に補強パーツを施し耐久性の高い作りとなっている点もポイントです。おまけに、日本人の平均サイズと言われる2Eの靴幅サイズを採用しているため、陸上初心者の新入生でもリラックスして履けるのも特徴的です。
アディダス アディゼロRC5
中学生や高校生、大学生に人気の海外ブランドであるadidas(アディダス)から、陸上中長距離の練習用に最適な長距離シューズを選びたいという人には、アディダスの定番部活シューズである「ADIZERO RC 5(アディゼロアールシー5)」がおすすめです。
アディダスのアディゼロRC5の最大の特徴は、約1万円で買える安いシューズながら軽量性とグリップ力に優れスピードを出しやすいシューズである点です。ミッドソールには軽量で反発力のあるLIGHTSTRIKE EVAを採用し、さらに靴底に安定性安定性・ねじれ耐性・屈曲性に優れた樹脂バーであるTORSION RODSを搭載し、長距離走において安定性と推進力をバランスよく得られるシューズとなっています。そのため、陸上中長距離の重要なポイント練習となるペース走やビルドアップ走でも走りやすいです。しっかりとクッションもあり、ジョグや距離走でも安心です。また、アウトソールには、耐摩耗性に優れたADIWEAR RUBBERを採用するなど耐久性にも優れています。アディダスのランニングシューズの中では間違いなく最強のコスパを誇る長距離シューズです。
ナイキ ライバルフライ3
陸上長距離業界の王者的存在であるnike(ナイキ)から、陸上中長距離のアップシューズ(トレーニングシューズ)を選ぶなら、ナイキのコスパ最強ランニングシューズであり、陸上部所属の中学生・高校生に人気の長距離シューズである「AIR ZOOM RIVAL FLY 3(エアズーム ライバルフライ3)」がおすすめです。
ナイキのエアズームライバルフライ3の最大の特徴は、ナイキらしく反発性に優れたスピードの出しやすい陸上中長距離用シューズである点です。前足部にナイキの代表的テクノロジーであるZoom Airユニットを搭載し、蹴り出し時に地面から強い反発力が得られるため、速いスピードで走れるランニングシューズとなっています。インターバル走やレペティションといったスピード練習にもばっちり対応出来ます。また、ミッドソールには軽量性とクッション性に優れたクシュロン素材が採用し、軽い靴ながらも適度に靴底の柔らかさを感じられるため、ジョグやロング走でも快適に着用出来ます。おまけに、つま先を包み込むオーバーレイで耐久性にも優れた作りとなっているため、毎日走り込む陸上中長距離パートの選手のトレーニングシューズとしてぴったりです。もちろん、そのまま駅伝を走るための駅伝用レーシングシューズとして使ってみるのもおすすめです。
陸上中長距離用レーシングシューズのおすすめ【駅伝・ロードレース向け】
アシックス マジックスピード4
今、エリートランナーのマラソンシューズとしてだけではなく、中学生・高校生・大学生の駅伝シューズの定番となっているのが厚底カーボンシューズです。もし、駅伝シューズとして厚底を選ぶなら最初におすすめしたいのは、asics(アシックス)の厚底入門シューズであり、コスパ最強の厚底シューズである「MAGIC SPEED 4(マジックスピード4)」です。
アシックスのマジックスピード4の最大の特徴は、フルレングスのカーボンプレートを搭載しながらも他社厚底よりも圧倒的に安い1万円台で買えるコスパ最強の厚底カーボンシューズである点です。近年、ランニングシューズの価格が高騰化する中、中学生や高校生、大学生にはとても良心的な価格のカーボンプレート入り厚底シューズとなっています。もちろん、低価格でありながらも、軽量高反発ミッドソールであるFF BLAST TURBOとフルレングスのカーボンプレートによる優れた推進力を得られるシューズとなっているため、駅伝やロードレースを速く走るためのレーシングシューズとしてぴったりです。
アシックス メタスピードスカイパリ
陸上中長距離種目の上級者レベルの選手の駅伝シューズとしては、国内メーカーの実力派であるasics(アシックス)の爆速厚底シューズである「METASPEED SKY PARIS(メタスピードスカイパリ)」がおすすめです。
アシックスのメタスピードスカイパリの最大の特徴は、反発力が高いのに、他社カーボンシューズよりも安定性が高く、スイートスポットも広めで扱いやすいのが特徴の厚底カーボンシューズである点です。ミッドソールにはアシックス最強の軽量高反発ミッドソール素材であるFF TURBO PLUSを採用し、ミッドソール内にフラッ形状のフルレングスカーボンプレートを搭載し、トップモデルらしい爆発力ある推進力を得られるレーシングシューズとなっています。また、それでいて、ミッドソールの沈み込みが抑えめで、地面との接地面積も広く、アシックスらしい安定性を感じられるのがポイントとなっています。さらに、スイートスポットが広く、フォアフットランナーだけではなくミッドフット走法やヒールストライク走法のランナーでも比較的扱いやすいのも魅力的です。
アディダス アディゼロタクミセン10
冬の駅伝大会やロードレース大会の勝負シューズとしてadidas(アディダス)の厚底シューズを選ぶなら、「ADIZERO TAKUMI SEN 10(アディゼロタクミセン10)」がおすすめです。
アディダスのアディゼロタクミセン10の最大の特徴は、厚底シューズながらも厚過ぎない厚みで薄底シューズと厚底シューズ両面の良いところを備えた点が魅力のシューズである点です。まず、厚めのミッドソールには低密度反発素材であるLightstrike Proが採用され、そこにアディダスが誇るグラスファイバー素材の5本骨状バーであるENERGY RODSが搭載され、厚底特有の優れたクッション性とともに爆発的な推進力が得られるようになっています。それでいて、厚過ぎないソールの厚みとなっているため、比較的接地感を得やすく、さらにペースコントロールもしやすいように薄底のいい面もそりげなく備えています。ショートレース用のレーシングシューズとして非常に人気の高いモデルで、特に中学生や高校生、大学生の冬の駅伝シューズとして、5〜10kmのロードレース用シューズとしておすすめです。
アディダス アディオスプロ3
駅伝の勝負シューズとしてadidas(アディダス)の厚底シューズを選ぶなら、アディダス上位厚底レーシングシューズである「ADIZERO ADIOS PRO 3(アディゼロアディオスプロ3)」もおすすめです。
アディダスのアディゼロアディオスプロ3の最大の特徴は、アディダスが誇る最強のレーシングシューズである点です。クッション性や反発性、軽量性とあらゆる機能面で高いレベルを実現した低密度高反発ミッドソールLIGHTSTRIKE PROを2層サンド構造で採用し、そこにアディダスが誇る独自の5本骨状カーボンバーであるENERGYRODS 2.0を搭載し、優れた着地衝撃性を発揮するとともにカーボンバーによる大きな推進力も得られるようになっているのが特徴です。また、一般的な厚底カーボンシューズのようにフォアフット走法だけではなく、ミッドフット走法やヒールストライク走法でも使いやすいシューズとなっているのも魅力的です。さらに安定性も高めです。
ナイキ ズームフライ5
今や陸上長距離業界の厚底の代名詞であり、多くの陸上選手が着用しているのがnike(ナイキ)の厚底シューズです。そんなナイキの厚底シューズで安く買える高コスパモデルが、「ZOOM FLY 5(ナイキ ズームフライ5)」です。このモデルは、ヴェイパーフライシリーズの廉価版として登場し、厚底初心者用として、さらにはヴェイパーフライシリーズの練習用として人気のモデルです。
ナイキのズームフライ5の最大の特徴は、ナイキ製のフルレングスプレート搭載厚底シューズが1万円と安く買えるのが魅力の厚底シューズである点です。上位モデルであるヴェイパーフライやアルファフライにも採用されているナイキの超高反発素材であるZoomXフォームを採用していて、そこにフルレングスのプレートを搭載し、高い推進力を得られるようになっています。また、上位モデルと比べると、前足部とヒールの幅がやや広めで安定感が高く、厚底初心者でも扱いやすいのも魅力です。憧れのナイキの厚底シューズを初めて履いてみたいという厚底初心者の厚底レーシングシューズとしておすすめです。さらには陸上超長距離上級者のジョグシューズとしてもおすすめです。
ナイキ ヴェイパーフライ3
全国高校駅伝や箱根駅伝、出雲駅伝、全日本大学駅伝、全日本女子駅伝などを走る高校生と大学生のトップ選手に一番人気と言えるのが、nike(ナイキ)が誇る大人気厚底カーボンシューズである「VAPORFLY 3(ヴェイパーフライ3)」です。
ナイキのヴェイパーフライ3の最大の特徴は、世界のトップ選手が認める爆発的な推進力で圧倒的に速く走れる厚底の大本命と言えるレーシングシューズである点です。ナイキ最高峰のミッドソール素材であるZoomXフォームにフルレングスのカーボンファイバープレートを搭載し、前足部で接地することで爆発的な推進力を得ることが出来るのが最大の魅力です。また、ナイキにはさらに上位モデルと言えるアルファフライシリーズもありますが、安定性が高くスイートスポットが広めで扱いやすいという点でヴェイパーフライの方が人気となっています。特に、高校生や大学生で駅伝シューズやロードレースシューズとしてナイキのトップモデルを選ぶなら、より多くの選手が扱いやすい万能的モデルであるヴェイパーフライ3がおすすめです。
陸上中長距離用レーシングシューズのおすすめ【トラック競技向け】
アシックス ソーティーマジックRP6
陸上中距離種目(800m・1500m)や陸上長距離種目(3000m・5000m・10000m・3000mSC)で競技用シューズとして使える陸上中長距離用レーシングシューズが欲しいという人には、asicsの大人気薄底レーシングシューズである「SORTIEMAGIC RP 6(ソーティーマジックRP6)」がおすすめです。
アシックスのソーティーマジック6の最大の特徴は、現行の世界陸連の陸上シューズルールに対応した厚さ25mm以下の薄底ランニングシューズである点です。陸上競技場で開催される800m以上のトラック種目において陸上スパイク代わりに競技用シューズとして着用出来るのが大きな魅力です。陸上スパイクが苦手という中学生や高校生の試合用シューズとしておすすめです。また、ミッドソールにアシックスを代表する軽量&高反発素材であるFLYTEFOAM Propelを採用し、中足部から前足部には高剛性のPROPULSION TRUSSTICを搭載することで、無駄ない優れた推進力が得られる構造となっています。そのため、陸上中長距離を速く走れるのに適しています。また、接地感を養ったり、脚力を鍛えられる薄底ランニングシューズであるため、長距離中・上級者の練習用シューズとしてもおすすめです。
ミズノ デュエルフラッシュ
陸上競技大会の競技用シューズに適用されるルールが、2024年11月から新ルールへと変更になります。新規定では、陸上全トラック種目の靴底が20mm以内へと変更になります。つまり、陸上中長距離種目で履けるランニングシューズが靴底の厚み20mm以内に制限されるという訳です。2024年11月以降の新規定適応後もトラック種目で履けるランニングシューズが欲しいという人には、mizuno(ミズノ)のロード・トラック兼用ランニングシューズである「DUEL FLASH(デュエルフラッシュ)」がおすすめです。
ミズノのデュエルフラッシュの最大の特徴は、2024年11月以降に適応される世界陸連の陸上新ルール対応の厚さ20mm以内のランニングシューズである点です。新規定をクリアしているため、2024年11月以降も、陸上競技場のタータントラックで開催される800m・1500m・3000m・5000m・10000m・3000mSCで陸上スパイク代わりに競技用シューズとして着用出来ます。また、中長距離種目だけではなく、短距離種目(100m・200m・400m)でも着用可能です。機能面では、ミズノのSOOMTH SPEED ASSISTを搭載し、自然にフォアフット・ミッドフット走法に誘導され、身体への負担が少なく、エネルギー効率の高いランニングが出来るのが大きな特徴となっています。さらに重量が165gと超軽量でトラック上で軽快な走りが可能です。
ニューバランス フューエルセルパルスV1
世界陸連の陸上新ルール対応シューズが欲しい人には、New Balance(ニューバランス)の厚さ20mm以内の薄底ランニングシューズである「FUELCELL PVLSE V1(フューエルセルパルスV1)」がおすすめです。
ニューバランスのフューエルセルパルスV1の最大の特徴は、陸上トラック競技において陸上スパイク代わりに競技用シューズとして着用出来るランニングシューズである点です。ベーシックなスタイルの薄底ランニングシューズであり、陸上初心者の小学生や中学生、高校生の最初の試合用シューズとしておすすめです。また、薄底かつレスドロップ設計で、伝統的な薄底シューズらしい作りとなっているため、陸上中・上級者の練習用シューズとしても最適です。
▼スパイク代わりに使える陸上中長距離用シューズをもっと見てみる
【2024最新版】陸上トラック競技で使用可能なランニングシューズ一覧【厚さ25mm・20mm以下】
陸上競技大会において、トラック専用の陸上スパイクではなく、ロードで使う一般的なランニングシューズを履いても良いのか気になっている人は多いはず。基本的にランニングシューズはダメということはありませんが、 ...
続きを見る
最高の相棒となる長距離用シューズを見つけて、自己ベストの走りを目指そう!
陸上競技の中長距離種目に取り組む選手にとって、毎日のトレーニングシューズとなり、大事な競技会や駅伝、ロードレースでのレーシングシューズとなるランニングシューズはすごく重要なもの。そんな重要アイテムであるランニングシューズは、アシックスやミズノ、ナイキ、アディダスなど多数のスポーツメーカーより、トレーニング用やレーシング用、そして薄底に厚底にと、様々なモデルが販売されています。
是非、自分に合った相棒となる長距離用シューズを見つけて、トラックシーズン中の陸上競技大会で、冬季シーズンの駅伝競走大会やロードレース大会で、自己ベストの走りを目指してみましょう。